社長 2009年04月26日
前回4月17日の検針日から暖房を止めてかれこれ10日になりますが、 なぜかこの10日間ほどは天気の悪い日が多く、気温の低い日が続いてます。 今日4月26日午後10時現在の室内温度は17.2度で湿度は43%、外気温は2度ほどです。 昼間の外気...
社長 2009年04月19日
暖房用電力(ホットタイム22L)の今シーズン最後の電気代です。 4月17日の検針で147kwh ¥2,653でした。 3月の検針が255kwh ¥3,937 2月の検針が301kwh ¥4,428 1月の検針が362kwh ¥5,079 1...
社長 2009年04月15日
今年もいよいよ技能フェスティバルの打合せが始まりました。2002年から始まったこのイベントは、今年で8回目を迎えます。今年の開催は「札幌コンベンションセンター」(札幌市白石区東札幌6条1丁目)で、8月9日(日曜日)午前9時45分から午後3時...
社長 2009年04月09日
構造材の墨付け・加工も終わり、いよいよ建て方となりました。初棟梁木村君のショータイムです。土間コンクリートの上に建物の墨を出して、なんとか順調に土台を敷きました。 足場を組んでからいよいよ建て込み!柱を建てて桁を組み込み、軽量鉄骨梁を組み...
社長 2009年04月05日
木村棟梁!墨付け開始から1週間! 墨付けも順調?に進み、構造材の仕口が出来てきました! どこでおぼえたのかしっかりとした仕口が出来上がっていました。 梁を柱に取り付けるための仕口や、桁材をつないで行く継手は、地震で揺れても決して抜け落ちるこ...
社長 2009年04月02日
連日いい天気が続いていますが、我家の太陽光発電が今日24kwを記録しました。 一日の電気消費量はこの時期だと暖房を別として10kw程度なので、 自給率は軽く200%を超えています。 3月の天候もわりと良くて、386kwの消費電力に対して、 ...
社長 2009年03月28日
現場で働く大工さんの姿って見たことあるでしょうか? 私が子供の頃は、学校の帰り道で建築中の現場で一腹をしている大工さんに、よく出会ったもので、大工さんに話しかけられてお菓子をもらって帰ってきたこともありました。 しかし、ここ最近では現場も囲...
社長 2009年03月24日
建築屋の作業場というものは、木工機械と電動工具の音とホコリで、住宅街には置くことができないため、どうしても町から離れた寂しいところにあるものです。私がまだ大工の見習いだった頃(30年ほど前)は、親方の家に住込みで居る仲間のところに遊びに行く...
社長 2009年03月20日
3月分の電気使用量のお知らせが来ました。 暖房用の電気(ホットタイム22)は、255kwで¥3、937でした。 一般電灯(ドリーム8)は昼間210kwと、夜間507kwで¥11,462で、 太陽光発電の売電が132kwで¥4,062です。 ...
社長 2009年03月15日
3月12日に「北方型長期優良住宅推進協議会」の設立総会及び第1回会議が開催され、私首藤も参加用件をクリアし、出席してきました。とはいっても、なにせ国の事業!これから協議会が国に提案する「北方型ECO」の内容が、国に採択されなければ何も出来ま...
丸三ホクシン建設のブログです。
首藤一弘社長は、住宅性能や光熱費、オープンハウスのご案内、現場レポートなど、 スタッフは、暮らしや住まいのヒント、地域の情報、スタッフの取組や近況などをslow house slow lifeをテーマにご紹介していきたいと思います。